小さな会社の経理の仕事とは?詳しい業務内容とおすすめの本も紹介!

大企業の経理と小さな企業の経理では、企業規模が違うため、必要になるスキルが異なります。
本記事では、小さな企業の経理の特徴、業務内容、習得すべきスキル、また業務に役立つおすすめの本等をご紹介します

小さな会社の経理の特徴は?

小さな会社経理と大企業経理では、基本的な経理業務内容についてはほとんど変わりはありませんが、使用するツールや業務範囲が異なります。
ここでは、主に異なる2点についてご紹介します。

中小企業会計要領に基づく運用

小さな会社では、大企業と比較して経理担当の業務内容が広く、ITツールが導入されていないことが多いため、経理業務の効率化が必須になります。
そこで、中小企業庁から提供されている中小会計要領を運用することで効率化を図ることができます。
これを使用する事によって、銀行や取引先から信用を受け、融資が受けやすくなるという利点もあります。

少数のメンバーによる業務

小さな会社では、大企業と比較して、企業規模が小さく、従業員人数自体が少ないので、経理業務に担当する人員が1人、または経営者等が兼任しているケースが多くあります。
そのため、経理業務だけでなく、並行して総務業務や財務業務、経営者であれば会社のビジネス業務等小さな会社では、多くの業務に携わることになります。

小さな会社の具体的な経理業務は?

小さな会社の経理業務は具体的にどのような仕事をするのでしょうか。
ここでは、「日常業務」「月次業務」「年次業務」の3点をご紹介します。

仕入れ管理等の「日常業務」

日常業務とは日ごとに行うお金の流れを記録することが主になります。
いわゆる、経理の仕事と考えたときに最初にイメージする業務になります。
・出納帳記録
日々の売上や仕入等の入出金を記録すること
・領収書管理
交通費や交際費等の様々な経費の領収書を日ごとに整理し、会計ツール等に入力すること
主に2点を例にあげましたが、以上のほかにも様々な業務があります。

経費精算等の「月次業務」

月次業務とは、月に一度あるお金の取引を記録することです。
・経費処理
社員が立替えて使用した交通費や交際費等の経費が適切であるか不備がないかをチェックし、社員に支払いをすること
・月次決算
日々の伝票データからその月の損益計算書を作成し、月次決算資料を作成すること。
以上のほかにも、給与計算や税金・保険料の計算、納付等の業務もあります。

決算・棚卸等の「年次業務」

年次業務とは、年に一度ある年間のお金の取引を取りまとめ、国税庁等に報告する書類を作成することです。
・年次決算
1年間の伝票データからその1年の損益計算書を作成し、年次決算資料を作成すること
・棚卸
決算ごとに帳簿上の数字と実際にある在庫数が合っているか確認すること
以上のほかにも、年末調整や支払調書の作成等の業務もあります。

小さな会社の経理が習得するべきスキル

小さな会社の経理担当は、業務範囲が広いため業務を効率化させることが重要になります。
業務を効率化するためには、どのようなスキルがあると良いかご紹介します。

簿記の知識

経理を担当するに当たって、基本的に必要なスキルとしてはまず簿記の知識です。
経理業務をする上では、一日たりとも簿記の知識を使用しない日はありません。
簿記は現金出納帳等の帳簿付けから損益計算書や決算資料の作成等の基本経理業務に役立つ資格になります。
少人数で効率良く仕事をしなければいけない小さな会社の経理業務に携わるに当たっては、必要不可欠なスキルになります。

資料作成スキル

経理を担当するに当たって、資料作成スキルがあると重宝されます。
経理業務では、月次・年次決算資料の作成や経営が活用する資料の作成等重要資料の作成にも携わります。
そのため、分かりやすく、正確な資料を手早く作成できるのかできないのかは少人数で効率的に業務をしなければいけない小さな会社の経理担当には必要なスキルになります。

会計ソフトの知識

経理を担当するに当たって、会計ソフトの知識も必要になります。
小さな会社では、効率化を図るため会計ソフトを導入しているケースが多くあります。
会計ソフトを利用することで、日々の会計処理データを簡単に素早く管理でき、経理業務の負担を大きく減らせます。
そのため、様々な業務をしなければならない小さな会社の経理担当には、必須なソフトになり、そのための知識が必要になります。

小さな会社の経理におすすめの本を紹介!

小さな会社の経理をやる上で、持っておくと便利な本をご紹介します。
これを持っておけば、困ったときや最初の基礎的な部分が書かれているので、役立ちます。

小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本

この本では、一つの業務だけでなく複数の業務をこなさなければならない小さな会社ならではの経理業務だけでなく、人事業務、総務業務についても書かれています。

各業務の詳細な実行スケジュールや、書類の書き方のポイント等初めて業務に携わる人への教科書のような本になっています。
目次から分からないところをピンポイントで探せるようになっており、持っておいて損はない本です。
これから小さな会社の事務を始めるという方に特におすすめになります。

最新 小さな会社の給与計算と社会保険事務がわかる本

この本では、給与計算から社会保険や税金の控除、納付のやり方が載っている本になります。
具体的な必要書類とその書類の書き方のサンプルを載せてくれているので、分からない手続きがある時には、必要な書類から書き方まで一目でわかるようになっています。
分からない手続きが出た際に、辞書のように使用できるので、一冊あれば安心出来るものになっています。

小さな会社の経理の仕事はアウトソーシングもおすすめ!

多くの業務を並行して行わなければいけない小さな会社では、経理の仕事をアウトソーシング(外部委託)することもおすすめです。

なお、経理業務の効率化は、Oneplatがおすすめです。
Oneplatでは、経理の日常業務である受発注管理を大幅に効率化できます。

また、請求書等の整理もOneplatを通すことで、ファイリングや保管、整理にかかる時間が無くなります。

詳しくは以下をご確認ください。

フロントページ

小さな会社で、経理業務の負担が大きければ大きいほど、アウトソーシングを利用することでより重要な業務に時間をかけることが出来るので導入をおすすめします。

まとめ:小さな会社の経理は、大企業の経理とは異なる点があるため注意が必要!

小さな会社の経理では、大企業と比べ業務範囲が広く、必要になるスキルも異なります。
また、小さな会社では、人数が限られているため業務の効率化が必須となります。

本記事で紹介した本やアウトソーシング(外部委託)を参考にして、自社に合った方法で経理業務の効率化を是非すすめてください。

この記事を読んだ方で「受け取る」納品書や請求書を「電子化」することに興味がある方はいませんか?

oneplatは、納品書や請求書をデータで受け取れるサービスです。

会社組織の財務・経理部門や、支店・店舗・工場などの、 管理業務における下記の課題解決にoneplatは大きく貢献できます。

  • 会計/販売管理システムとの連携で仕訳入力が不要に
  • 取りまとめたデータを自動で取り込み
  • 総合振込データの作成や仕訳の消込も自動入力

導入後は複雑なデータ入力業務に時間を奪われることなく、本来の業務へ時間とコストを割くことが可能です。

このウェブサイトでは、他にもコスト削減・業務効率化に役立つ資料を無料で配布しておりますので、 是非、この機会に一度資料ダウンロードをしてみください。

oneplus編集部

この記事の執筆者

最短5分

財務・経理部門における
DXのお問い合わせやご相談についてはこちら

お役立ち資料はこちら